No.30 破滅のアシッド・ゴーレム Number 30: Acid Golem of Destruction

種 類 | エクシーズ・効果モンスター | ランク | 3 | |||
属 性 | 水属性 | 種 族 | 岩石族 | |||
攻撃力 | 3000 | 守備力 | 300 | |||
【岩石族/エクシーズ/効果】 レベル3モンスター×2 ①:X素材が無いこのカードは攻撃できない。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はモンスターを特殊召喚できない。③:自分スタンバイフェイズに発動する。このカードのX素材を1つ取り除くか、自分は2000ダメージを受ける。 | ||||||
初 出 2011年8月20日 Vジャンプ 2011年10月号(VJMP) |
エクシーズ素材がなければ攻撃できない永続効果、フィールドに存在する限り自分の特殊召喚を封じる永続効果、自分スタンバイフェイズにこのカードのエクシーズ素材を取り除くか2000ダメージ受ける誘発効果を持つ『No.』エクシーズモンスター。
ランク3で最大の攻撃力を持つモンスターで、効果による処理が難しい除去耐性を持った大型モンスターも戦闘によって突破できる。
その高いステータスゆえのデメリットは以下の通り。
- ②の効果により、新たなモンスターを特殊召喚できない。
- ③の効果により、このカードをエクシーズ召喚したターン以降は、エクシーズ素材を取り除くか2000ダメージを受けるかを選び続けることになる。
- ③の効果などによって①の条件を満たしてしまった場合、攻撃できないこのモンスターがフィールドに存在する限り、自分は特殊召喚を行えず毎ターン2000ダメージを受け続ける状況が出来上がってしまう。
そのため、「現状を打開するための最終手段」かこのカードを自分から処理できる算段がついている時、あるいは《スキルドレイン》などによりデメリット効果を無効にできる場合にエクシーズ召喚したい。
なお、エクシーズ素材を除去できるカードは天敵である。
一時的に攻撃力を3000にできる2012年3月17日~《弦魔人ムズムズリズム》との違いは、モンスター効果を無効にする効果によって妨害できない点。
このカードのデメリットを逆手に取ることもできる。
エクシーズ素材を使い切った後で《強制転移》などにより相手に押し付ければ、送りつけたこのカードは攻撃できないため何ら脅威でなく、相手はモンスターを特殊召喚できず毎ターン2000のバーンダメージを受ける状況に陥る。
また、2012年08月21日~《バハムート・シャーク》の効果で特殊召喚すれば、即座にエクシーズ素材のないこのカードを用意できる。
補足
①の効果に関する補足。
- 永続効果。
②の効果に関する補足。
- 永続効果。
③の効果に関する補足。
- フィールドで発動する誘発効果。
- 強制効果。
- 自分のスタンバイフェイズに1度だけ発動する効果。
- 処理時に、このカードのエクシーズ素材を取り除く処理、または自分が2000ダメージ受ける処理を行う(エクシーズ素材を取り除くことができない場合には2000ダメージを受ける処理を行う)。
- 処理時に、このカードが裏側表示になった場合でも、このカードのエクシーズ素材を取り除くことができる。
Q&A
- 自分スタンバイフェイズに、《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》の③の効果によってダメージを受ける際に、《No.19 フリーザードン》のエクシーズ素材を代わりに取り除くことはできますか?
-
いいえ、《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》のスタンバイフェイズ毎に発動する効果処理を行う際に、《No.19 フリーザードン》のエクシーズ素材を代わりに取り除くことはできません。
- ――では、《地獄の扉越し銃》をチェーンできますか?
-
エクシーズ素材がない場合は、できます。
エクシーズ素材がある場合は、ダメージが発生するかどうか不確定のためチェーンできません。 - ――では、《光と闇の竜》の効果によって無効化されました。再び《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》の③の効果は発動しますか?
-
いいえ、③の効果はスタンバイフェイズ毎に1度だけしか発動しません。
- 相手フィールドに、《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》が表側表示で存在しているとします。自分は、相手フィールドに《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》を特殊召喚できますか?
-
はい、できます。
関連ページ
- 『No.』
コメント