ドリルロイド

目次

ドリルロイド Drillroid

種 類効果モンスターレベル4
属 性地属性種 族機械族
攻撃力1600守備力1600
【獣族/リバース/効果】
このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、ダメージ計算前にそのモンスターを破壊する。
初 出 2005年5月26日 CYBERNETIC REVOLUTION(CRV)

 攻撃した守備表示モンスターをダメージ計算前に破壊する誘発効果を持つ『ロイド』モンスター。

  • 守備表示対策のモンスターの中では比較的攻撃力が高めで、『ガジェット』モンスターなどに戦闘破壊されない。
  • キメラテック・フォートレス・ドラゴン》で処理される。
  • 《スフィア・ボム 球体時限爆弾》など、ダメージ計算前の同じタイミングで発動する効果モンスターを攻撃した場合、このカードの効果をチェーン1・そのカードの効果をチェーン2としてチェーンが組まれ、逆順処理によりこのカードの効果は不発になる。
  • ダメージステップ開始時に発動する《N・グラン・モール》を攻撃した場合、《N・グラン・モール》の効果を発動されるとこのカードの効果が発動するよりも前にお互いに手札に戻る。

 以下は、類似カードの例である。

  • 《ライトロード・モンク エイリン》
    破壊ではなくデッキバウンス・破壊耐性や破壊された時に発動する効果を無効化できる。
  • 《ミスティック・ソードマン LV2》
    裏側表示のまま破壊できるため、リバース時に発動する効果が発動しない。
  • 《ジャンク・バーサーカー》
    ダメージ計算を行わず(リバースする前)に破壊できるため、リバース時に発動する効果が発動しない。
  • 《抹殺の使徒》《シールドクラッシュ》
    戦闘を介すことなく守備モンスターを処理できる。
  • 《忍者マスター SASUKE》
    表側守備表示にしか対応していないが、攻撃力が高い。また、光属性や戦士族のサポートを受けられる。
  • 2012年7月21日~《ブルブレーダー》
    攻撃表示のモンスターも破壊できる。

 以下は、このカードの効果で破壊したいモンスターの例である。

  • 「戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる」効果を持つモンスター
    • 《キラー・トマト》《素早いモモンガ》などのリクルーター
    • 《D-HERO ドゥームガイ》《ロードポイズン》などのリアニメイター
  • 守備力の高い壁
    • 聖なるバリア -ミラーフォース-》警戒で守備表示になっている「冥府の使者カイエントークン」、《月の書》で裏側守備表示にしたモンスターなど
    • スノーマンイーター》《ペンギン・ナイトメア》など
    • 《伝説の柔術家》《ハイパーハンマーヘッド》など、戦闘を行ったモンスターをバウンスするモンスター
  • 戦闘破壊耐性を持つモンスター
    《魂を削る死霊》《マシュマロン》など
  • 戦闘を行ったモンスターを道連れにするモンスター
    《異次元の女戦士》《D.D.アサイラント》など

~2020年3月31日(マスタールール(2020年4月1日改訂版)前)

 裏側守備表示モンスターを攻撃した場合、まずリバースし、その後「効果で破壊」する。
 リバース効果はそのモンスターが破壊された後で発動し、リバースした直後に発動する他の誘発効果とチェーンが組まれる。

2020年4月1日~(マスタールール(2020年4月1日改訂版)後)

 「効果の発動前に、発動する場所に存在しなくなった場合には、その効果を発動する事ができなくなる」ルール変更により、裏側守備表示モンスターを攻撃した場合、リバースした際の誘発効果は発動できなくなった。

補足

※マスタールール(2020年4月1日改訂版)適用前

  • 誘発効果。
  • 対象を取らない。
  • ダメージ計算前に発動する。
  • チェーンブロックを作る。
  • 裏側守備表示のモンスターを攻撃した場合、その裏側守備表示モンスターがリバースするタイミングで効果が発動する。

Q&A

※マスタールール(2020年4月1日改訂版)適用前

《ドリルロイド》で攻撃した裏側守備表示モンスターが《スノーマンイーター》でした。その《スノーマンイーター》の効果は発動しますか?

はい、します。

――では、その場合の処理はどうなりますか?

まず《ドリルロイド》の効果が発動し、処理後に《スノーマンイーター》の効果が発動します。

――では、《異次元の戦士》の場合はどうですか?

発動しません。

――では、《マシュマロン》の場合はどうですか?

破壊されます。
なお、その《マシュマロン》のダメージ効果は発動しません。

――では、《伝説の柔術家》の場合はどうですか?

発動しません。

――では、攻撃した表側守備表示のモンスターがコイントスの成功した《一撃必殺侍》の場合はどうですか?

《ドリルロイド》が破壊され、その《ドリルロイド》が効果を発動するタイミングでフィールドに存在しないため、その《ドリルロイド》の効果は発動しません。

関連ページ

  • 『ロイド』
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次