ジュラック・グアイバ Jurrac Guaiba

種 類 | 効果モンスター | レベル | 4 | |||
属 性 | 炎属性 | 種 族 | 恐竜族 | |||
攻撃力 | 1700 | 守備力 | 400 | |||
【恐竜族/効果】 ①:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。デッキから攻撃力1700以下の「ジュラック」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン攻撃宣言できない。 | ||||||
初 出 2009年7月1日 DUEL TERMINAL -疾風のドラグニティ!!-(DT06) |
戦闘で相手モンスターを破壊した場合に、デッキから攻撃力1700以下の『ジュラック』モンスターをリクルートできる誘発効果を持つ『ジュラック』モンスター。
相手モンスターを戦闘破壊することで、デッキから同名カードを含む攻撃力1700以下の『ジュラック』モンスターをリクルートできる。
しかし、この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できないので、メインフェイズ2でシンクロやエクシーズに繋げる動きが基本的な運用となる。
メインフェイズ2での展開を目的とする場合、『ジュラック』のチューナーモンスターをリクルートしてシンクロ召喚を行うか、レベル4の『ジュラック』モンスターをリクルートしてランク4のエクシーズ召喚を行うことができる。
特に、『ジュラック』は恐竜族のテーマであることから、《エヴォルカイザー・ラギア》をエクシーズ召喚できる点が優秀で、このカードだけを3枚採用して《エヴォルカイザー・ラギア》の特殊召喚を狙う構築も存在する。
《エヴォルカイザー・ラギア》と同じ炎属性であることから、《御前試合》が適用されていてもエクシーズ召喚できる点は、《レスキュー・ラビット》を用いることで同じく1ターンでエクシーズ素材を用意できる《セイバー・ザウルス》にはない利点である。
相手モンスターの戦闘破壊が条件でありながら、このカードの攻撃力は1700と数値としては心許ない。
メインデッキから《禁じられた聖槍》などの攻撃力増減カードが入る【ラギア】系統のデッキでは、このカードを活かせる場面も多い。
攻撃力の高いモンスターが多く採用されているデッキに対しては、《カオスポッド》のように相手の場に守備表示のモンスターを用意できるカードと組み合わせても良い。
ダメージステップ終了時に、このカードが場に存在していない状況でも、効果を発動できる。2014年4月3日~相打ちでは発動しない。
戦闘破壊したモンスターが墓地へ送られない場合でも、効果を発動できる。
これにより、《次元の裂け目》《マクロコスモス》などの除外ギミックを採用しても、動きを阻害されない。
また、トークンを戦闘破壊した場合も同様である。
関連ページ
- 『ジュラック』
このカードを使用するデッキ
- 【ラギア】
コメント