イビリチュア・メロウガイスト Evigishki Merrowgeist

種 類 | エクシーズ・効果モンスター | ランク | 4 | |||
属 性 | 水属性 | 種 族 | 水族 | |||
攻撃力 | 2100 | 守備力 | 1600 | |||
【水族/エクシーズ/効果】 レベル4モンスター×2 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、そのダメージ計算後にこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。破壊したそのモンスターを墓地へ送らず持ち主のデッキに戻す。 | ||||||
初 出 2011年4月26日 DUEL TERMINAL -エクシーズ始動!!-(DT12) |
エクシーズ素材を取り除くことで、戦闘破壊した相手モンスターをダメージ計算後に墓地へ送らずデッキに戻す誘発効果を持つ『リチュア』エクシーズモンスター。
エクシーズ素材の縛りがないことから、『リクルーター』《クリッター》をはじめとする墓地で効果を発動するモンスターや、《グローアップ・バルブ》《黄泉ガエル》といった墓地に存在することで効果を発動できるモンスターなどに対するメタカードとして広く採用される。
他にも例えば、【暗黒界】では《暗黒界の門》のコストになる悪魔族モンスター全般、【代行天使】では《マスター・ヒュペリオン》の特殊召喚やコストに必要となる『代行天使』を戻しても効果的である。
『リチュア』モンスターではあるものの『リチュア』に関係する効果は持っておらず、また『リチュア』自体も儀式を主軸にしたテーマであることから、シナジーは希薄である。
強いて言えば、《リチュア・ビースト》1体からエクシーズ召喚を狙えるくらいか。
補足
- モンスターゾーンで発動する誘発効果。
- 対象を取らない。
- このカードとの戦闘によって相手モンスターが破壊されることが決定したダメージ計算後に、任意で発動できる。
- エクシーズ素材を取り除くのは、コスト。
- この効果が適用された相手モンスターは、ダメージステップ終了時に墓地へ送られずに持ち主のデッキに戻る。
- このカードが融合・シンクロ・エクシーズモンスターを戦闘で破壊する場合にも、この効果を発動できる。2014年3月21日~ペンデュラムモンスターも同様(その場合、エクストラデッキに表側表示で加わらずにデッキに戻る)。2017年3月25日~リンクモンスターも同様。
- 相打ちの場合には発動できない。
- モンスタートークンを戦闘破壊する場合には発動できない。
Q&A
- 相手モンスターを《イビリチュア・メロウガイスト》で戦闘破壊しました。自分はその《イビリチュア・メロウガイスト》の効果を、相手は手札の《トラゴエディア》の効果を発動したい場合、それぞれどうなりますか?
-
《イビリチュア・メロウガイスト》と《トラゴエディア》の効果が発動するタイミングは同じため、チェーンを組んで処理を行います。
- ――では、相手が《異次元の女戦士》の効果を発動したい場合、どうなりますか?
-
効果が発動するタイミングはダメージ計算後であり、《異次元の女戦士》よりも先に《イビリチュア・メロウガイスト》の効果が発動しますが、そのタイミングではまだデッキに戻す効果は適用されません。よって、その後《異次元の女戦士》の効果が発動しお互いに除外された場合、デッキに戻す処理は行われません。
2014年9月11日~《異次元の女戦士》と発動タイミングが同じため、チェーンを組んで処理を行います。 - ――では、相手が《スノーマンイーター》の効果を発動したい場合、どうなりますか?
-
同様に、《スノーマンイーター》よりも先に《イビリチュア・メロウガイスト》の効果が発動します。その後、《スノーマンイーター》の効果が発動し《イビリチュア・メロウガイスト》が破壊されますが、その場合でも《イビリチュア・メロウガイスト》の効果が適用され、その《スノーマンイーター》はデッキに戻ります。
2014年9月11日~《スノーマンイーター》と発動タイミングが同じため、チェーンを組んで処理を行います。 - ――では、相手が《エレキトンボ》の効果を発動したい場合、どうなりますか?
-
《エレキトンボ》の「このカードが相手によって破壊された場合、自分のデッキから『エレキ』と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる」効果を発動する前に、その《エレキトンボ》自身がデッキへ戻ってしまうため、効果を発動できません。
- ――では、エクシーズ素材を持っている、相手の《ガチガチガンテツ》を破壊した場合、どうなりますか?
-
《ガチガチガンテツ》が破壊されることが決定した時に、その《ガチガチガンテツ》のエクシーズ素材を一つ取り除いた場合、《イビリチュア・メロウガイスト》の「破壊したモンスター」としてその《ガチガチガンテツ》を扱うことができないため、《イビリチュア・メロウガイスト》の「持ち主のデッキに戻す」効果は発動できません。
- 自己蘇生した《ゾンビキャリア》が表側表示で存在するとします。その《ゾンビキャリア》を《イビリチュア・メロウガイスト》で攻撃した場合は、どうなりますか?
-
その《ゾンビキャリア》はフィールドから離れた際にゲームから除外されるため、《イビリチュア・メロウガイスト》のデッキへ戻す効果を発動することはできません。
- 《次元の裂け目》の効果が適用されているとします。相手モンスターを戦闘破壊した《イビリチュア・メロウガイスト》の効果を発動できますか?
-
はい、できます。
- 《大天使クリスティア》を戦闘破壊した《イビリチュア・メロウガイスト》の効果を発動できますか?
-
いいで、できません。
関連ページ
- 『リチュア』
このカードで対策できる主なカードやデッキ
- 【TG】
《TG ストライカー》《TG ワンダー・マジシャン》など - 【カラクリ】
《カラクリ兵 弐参六》 - 【ジャンド】【デブリダンディ】
《ダンディライオン》《クリッター》など - 【ヒーロービート】
間接的に《ミラクル・フュージョン》《ヒーローブラスト》など
コメント