終末の騎士

目次

終末しゅうまつ騎士きし Armageddon Knight

種 類効果モンスターレベル4
属 性闇属性種 族戦士族
攻撃力1400守備力1200
【獣族/リバース/効果】
①:このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから闇属性モンスター1体を墓地へ送る。
初 出 2007年11月23日 PHANTOM DARKNESS(PTDN)
制 限 14/07/01~17/03/31・19/04/01~23/06/30 準制限 17/04/01~17/06/30・23/07/01~23/09/30

 召喚・反転召喚・特殊召喚成功時に、デッキから闇属性モンスター1体を墓地へ送る誘発効果を持つ『騎士』モンスター。

 召喚・反転召喚・特殊召喚と緩い条件で発動でき、墓地へ送るモンスターも闇属性であること以外に特に制限はない。
 主な利用方法は以下の通り。

  1. 蘇生・サルベージ対象を墓地へ用意する。
    インフェルニティ・デーモン》《ドッペル・ウォリアー》など。
  2. 墓地に存在することで効果を発動できるモンスターを墓地へ送る。
    《D-HERO ディアボリックガイ》《BF-大旆のヴァーユ》など。
  3. 自己蘇生できるモンスターを墓地へ送る。
    ゾンビキャリア》《レベル・スティーラー》など。
  4. 墓地へ送ることで効果を発動できるモンスターを墓地へ送る。
    《闇・道化師のペーテン》2014年4月19日~『シャドール』モンスターなど。
  5. マクロコスモス》が適用されている状況など「墓地へ送られるモンスターが墓地へは行かず除外される」場合に、除外されることで効果を発動できるモンスターを除外する。
    《異次元の偵察機》《ネクロフェイス》など。
  6. 《ファントム・オブ・カオス》でコピーしたいモンスターの調達。
  7. 《カオス・ソーサラー》《ダーク・アームド・ドラゴン》といった特殊召喚モンスターの召喚条件のための闇属性モンスターの調達。

 似た役割を持つ《ダーク・グレファー》が存在する。
 あちらとは種族・属性が同じであり、特に《増援》で状況に応じて使い分けができる。

 《キラー・トマト》からこのカードをリクルートすることで、計3枚の闇属性モンスターをフィールド・墓地に用意できるため《ダーク・アームド・ドラゴン》の召喚条件を容易に達成できる。

 「時、できる」効果でありタイミングを逃す
 例えば、《キラー・トマト》が《カラクリ忍者 九壱九》によって戦闘破壊された場合、強制効果である《カラクリ忍者 九壱九》の効果がチェーン1、任意効果である《キラー・トマト》の効果がチェーン2で組まれる。結果として、逆順処理により《終末の騎士》が特殊召喚された後に墓地の『カラクリ』モンスターが特殊召喚されるため、《終末の騎士》の効果は発動できない。

補足

  • モンスターゾーンで発動する誘発効果。
  • 対象を取らない。
  • ダメージステップでも発動できる。
  • チェーン2以降に発動したカードの効果によって、召喚・特殊召喚に成功した場合にはタイミングを逃す。

関連ページ

  • 『騎士』

このカードを使用するデッキ

  • 【インフェルニティ】
  • 【墓地BF】
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次