BF-アーマード・ウィング

目次

BFブラックフェザー-アーマード・ウィング Blackwing Armor Master

種 類シンクロ・効果モンスターレベル7
属 性闇属性種 族鳥獣族
攻撃力2500守備力1500
【鳥獣族/シンクロ/効果】
「BF」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。②:このカードがモンスターを攻撃したダメージステップ終了時に発動できる。そのモンスターに楔カウンターを1つ置く(最大1つまで)。③:相手フィールドの楔カウンターを全て取り除いて発動できる。楔カウンターが置かれていた全てのモンスターの攻撃力・守備力をターン終了時まで0にする。
初 出 2008年11月15日 CRIMSON CRISIS(CRMS)

 戦闘破壊耐性とこのカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にする永続効果、モンスターと戦闘した場合に楔カウンターを1つ置く誘発効果、楔カウンターを全て取り除くことで楔カウンターが置かれていたモンスター全ての攻撃力・守備力をターン終了時まで0にする起動効果を持つ『BF』シンクロモンスター。

 チューナーにBFを指定するため、『BF』モンスターを主軸としたデッキで採用することになる。
 【BF】では、《BF-蒼炎のシュラ》の効果や、『BF』モンスターの多くが共通して持つ「同名以外の『BF』モンスターが存在する場合、手札から特殊召喚できる」効果を用いることで容易にシンクロ召喚できる。

 ①は、戦闘破壊されず、戦闘で発生するダメージも0になる効果。
 これにより、戦闘破壊以外の方法でなければこのカードを処理することができず、戦闘破壊を諦めて戦闘ダメージでライフを削り切ることもできない。
 《禁じられた聖槍》や【BF】ミラーの《BF-月影のカルート》といったコンバットトリックへの警戒も不要。

 ②は、こちらから攻撃を行った場合に、その相手モンスターに楔カウンターを置く効果。
 ③は、楔カウンターが置かれているモンスターから全ての楔カウンターを取り除くことで、それらモンスターの攻撃力・守備力をターン終了時まで0にする効果。
 このカードが戦闘破壊できない「このカードより攻撃力の高いモンスター」に対して、①の効果によりこのカードが破壊されたり自分が戦闘ダメージを受けることなく楔カウンターを設置し、③の効果でそれらを戦闘破壊できるようにするというコンセプトではあるが、③が起動効果であるため、②で楔カウンターを置いたモンスターの攻撃力・守備力を、そのバトル中に0にすることはできない。
 かといって、楔カウンターの置かれたモンスターを残しても、相手ターンにそれらのモンスターかこのモンスターを処理される可能性が高く、活かしにくい。

 【墓地BF】では、《BF-大旆のヴァーユ》の効果により墓地へ送られた後の《BF-アームズ・ウィング》と合わせて特殊召喚でき、このカードが墓地へ送られた後も、《BF-大旆のヴァーユ》の効果により《BF-孤高のシルバー・ウィンド》を特殊召喚するために活用される。

補足

①の効果に関する補足。

  • 永続効果。

②の効果に関する補足。

  • 誘発効果。
  • 対象を取らない。
  • このカードが戦闘で破壊されなかった場合にはフィールドで、戦闘で破壊された場合には墓地や除外ゾーンで発動できる効果。
  • 楔カウンターを置いた後、この効果を発動したこのカードがフィールドを離れた場合でも、楔カウンターは置かれたままである。

③の効果に関する補足。

  • 起動効果。
  • 対象を取らない。
  • 相手フィールドの楔カウンターを全て取り除くのは、コスト。
  • このカード以外のモンスターが置いた楔カウンターも取り除く。
  • 処理時に、このカードがフィールドに存在しない場合も、攻撃力・守備力を0にする処理は適用される。

Q&A

BF-大旆のヴァーユ》の効果によって特殊召喚された《BF-アーマード・ウィング》の攻撃によって、その《BF-アーマード・ウィング》が一方的に戦闘破壊されました。その《BF-アーマード・ウィング》の②の効果は発動しますか?

はい、無効化されずに、墓地で発動します。

――では、《エフェクト・ヴェーラー》で効果が無効になった《BF-アーマード・ウィング》の場合は、どうですか?

無効化されずに、墓地で発動します。

関連ページ

  • 『BF』

このカードを使用するデッキ

  • 【BF】
    • 【旋風BF】
    • 【墓地BF】
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次