目次
氷結界の龍 グングニール Gungnir, Dragon of the Ice Barrier

種 類 | シンクロ・効果モンスター | レベル | 7 | |||
属 性 | 水属性 | 種 族 | ドラゴン族 | |||
攻撃力 | 2500 | 守備力 | 1700 | |||
【ドラゴン族/シンクロ/効果】 チューナー+チューナー以外の水属性モンスター1体以上 ①:1ターンに1度、手札を2枚まで墓地へ捨て、捨てた数だけ相手フィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。 | ||||||
初 出 2009年4月14日 DUEL TERMINAL -混沌の覇者!!-(DT05) |
手札2枚までをコストとして墓地へ捨て、その枚数分だけ相手フィールドのカードを破壊する起動効果を持つ『氷結界』シンクロモンスター。
自分の手札のカードと相手のフィールドのカードで、1:1効果あるいは2:2効果ができる。
似た効果を持つ『氷結界』シンクロモンスターに《氷結界の龍 ブリューナク》が存在する。あちらはバウンスによる除去のため、自分のカードを再利用できる反面、相手にもカードを再利用されてしまう可能性がある。但し、こちらは1ターンに1回しか発動できないため、以下のようなデメリットが挙げられる。
- 除去後に出てきたカードに対しては対応できない。
例えば、メインフェイズ1で効果を使用した場合、バトルフェイズで《冥府の使者ゴーズ》が特殊召喚されても、メインフェイズ2にこの効果でそれを除去することはできない。 - 効果を無効にされた場合のディスアドバンテージが大きくなるジレンマを抱える。
1ターンに1回しか発動できないため、より多くのカードを除去したい場合には、手札を2枚捨てる必要がある。但しその場合に、この効果を無効にされた際に発生する損失が大きくなってしまう。
採用率の高い強力なシンクロモンスターを数多く有する『氷結界』シンクロモンスターの内の1体でありながら、非チューナーに水属性を指定することから採用率は低い。
幸い、ドラゴン族であることから《デブリ・ドラゴン》に対応しており、蘇生対象に《スノーマンイーター》などの優秀なモンスターが存在していることから、【デブリヒーロー】で採用される。
また、シンクロ召喚し難いというだけでその効果自体は強力であり、水属性の非チューナーを用意しやすい2012年7月21日~【海皇水精鱗】などのデッキでも優先的に採用される。
補足
- モンスターゾーンで発動する起動効果。
- 手札を2枚まで墓地に捨てるのは、コスト。
- 対象を取る効果。
- 2枚を対象として発動した処理時に、対象のカードの内1枚が存在しない場合でも、もう片方のカードを破壊する処理は行われる。
関連ページ
- 『氷結界』
このカードを使用するデッキ
- 【シーラカンス】
- 【デブリヒーロー】
- 【水精鱗】
- 【海皇水精鱗】
コメント