インフェルニティ・デス・ドラゴン

目次

インフェルニティ・デス・ドラゴン Infernity Doom Dragon

種 類シンクロ・効果モンスターレベル8
属 性闇属性種 族ドラゴン族
攻撃力3000守備力2400
【ドラゴン族/シンクロ/効果】
闇属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
自分の手札が0枚の場合、1ターンに1度、相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。選択した相手モンスターを破壊し、破壊したモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
初 出 2010年2月20日 THE SHINING DARKNESS(TSHD)

 自分の手札が0枚の時、このカードが攻撃を行えなくなるが相手モンスター1体を破壊し、その攻撃力の半分のダメージを相手に与える起動効果を持つ『インフェルニティ』シンクロモンスター。

 『インフェルニティ』モンスターではあるが、シンクロ素材にはチューナーに闇属性を指定するのみである、【インフェルニティ】だけでなく闇属性のチューナーの存在するデッキであれば広く採用が検討できる。
 但し、手札が0枚の時でなければ効果を発動できないため、魔法・罠カードを多く採用したデッキや手札誘発の採用枚数が少ないデッキでなければ、発動できる状況を作るのに苦労を要するだろう。

 一度シンクロ召喚してしまえば、《インフェルニティガン》《インフェルニティ・ミラージュ》《インフェルニティ・ネクロマンサー》といった、『インフェルニティ』モンスターを蘇生できる効果で直接蘇生させることもできる。

補足

  • 自分の手札が0枚の場合のみ発動できる起動効果。
  • 処理時に、自分の手札が0枚でなくても効果処理は適用される。
  • 対象を取る効果。
  • 破壊と効果ダメージを与える処理は同時に行われる扱いである。
  • 処理時に、コントロールが相手に移っている場合、「選択した相手モンスターを破壊し、破壊したモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える」処理は行われない。
  • 与えるダメージは、その破壊されたモンスターのフィールドで適用されていた攻撃力の半分である。
  • 裏側表示のモンスターを破壊した場合、与えるダメージは0である。
  • 「この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない」効果は、効果の扱いではない。
  • このカードが攻撃を行っている場合、メインフェイズ2に効果を発動できない。

関連ページ

  • 『インフェルニティ』

このカードを使用するデッキ

  • 【インフェルニティ】
  • 【墓地BF】
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次