目次
邪神の大災害 Malevolent Catastrophe

種 類 | 通常罠 | |||||
①:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。 | ||||||
初 出 2004年3月25日 STRUCTURE DECK-マリク編-(SDM) |
相手の攻撃宣言時に発動し、フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する効果を持つ通常罠。
相手の攻撃宣言時に発動できる《大嵐》といえる効果で、魔法・罠カードを全破壊できるカードは希少であることから、伏せカードの多いデッキへの対策としてサイドデッキでの採用率が高い。
但し通常、魔法・罠カードはバトルフェイズを行った後にメインフェイズ2で伏せることが多いため、たびたび処理漏れが発生してしまう。
また、このカードを伏せる場合に他に魔法・罠カードを伏せすぎると自分への被害も大きくなってしまう一方で、伏せるカードが少ないとメインフェイズ1での展開に対して妨害が手薄になってしまうだけでなく、バトルフェイズを迎えるまでの間に《サイクロン》で撃ち抜かれる可能性が高まるといったジレンマを抱える。
《大嵐》が禁止で《ハリケーン》が使える環境では、魔法・罠カードが比較的伏せやすいことから、このカードが発動できた場合に致命傷となり易い。
特に、そうした環境で想定される魔法・罠カードの全破壊は《ブラック・ローズ・ドラゴン》などのモンスター効果で、《神の警告》などで対策できているからという理由でガバ伏せしている場合も多い。
補足
- 対象を取る効果ではない。
- フィールドに存在する魔法・罠カードがこのカードのみの場合には、発動できない。
- 発動したこのカード自身は破壊されない。
Q&A
- 《宮廷のしきたり》の効果が適用されているとします。《邪神の大災害》が発動した場合、永続罠カードは破壊されますか?
-
いいえ、《宮廷のしきたり》は破壊されますが、永続罠カードは破壊されません。
関連ページ
- 《大嵐》
コメント