ナチュル・ビースト

目次

ナチュル・ビースト Naturia Beast

種 類シンクロ・効果モンスターレベル5
属 性地属性種 族獣族
攻撃力2200守備力1700
【獣族/シンクロ/効果】
地属性チューナー+チューナー以外の地属性モンスター1体以上
①:魔法カードが発動した時、自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送って発動できる。このカードがフィールドに表側表示で存在する場合、その発動を無効にし破壊する。
初 出 2008年9月22日 DUEL TERMINAL -反撃のジャスティス!!-(DT03)

 デッキの上から2枚を墓地へ送ることで、魔法カードの発動を無効にし破壊する誘発即時効果を持つ『ナチュル』シンクロモンスター。

 『ナチュル』シンクロモンスター共通のシンクロ素材(チューナー・非チューナー共に地属性)を条件に持つ。
 その高い制圧力ゆえに、【X-セイバー】【カラクリ】のような地属性のカテゴリのみならず【六武衆】【TG】といった地属性モンスターが一部含まれるデッキでも採用される。
 地属性には自身で特殊召喚できるモンスターが多く、地属性を主軸としたデッキでは、《グローアップ・バルブ》《TG ストライカー》などを用いることで容易にシンクロできる。

 3種類存在する、「~の効果の発動を無効にし破壊する」効果を持つ『ナチュル』シンクロモンスターの内の1体で、このカードが無効にできるのは魔法カード。
 魔法カードに依存したデッキは多く、特に先攻1ターン目にこのカードを出せた場合にゲームに与える影響は非常に大きい。
 但し、《ライトロード・ハンター ライコウ》《カオス・ソーサラー》をはじめとするモンスター効果には無力であり、《激流葬》《強制脱出装置》などの罠カードでも簡単に処理できてしまう他、発動を封じる効果ではないため《超融合》も天敵である。

 デッキのカードがコストになるため、墓地のカードや手札の魔法カードをコストとする他の『ナチュル』シンクロモンスターよりもコストの確保が容易で、無尽蔵に無効化できるといっても過言ではない。

2011年10月4日~

 《ラヴァルバル・チェイン》が登場。
 ランク4エクシーズモンスターをエクシーズ召喚できるデッキであれば、簡単に《グローアップ・バルブ》を墓地へ送ることができるようになった。
 これにより、【ガジェット】では《グローアップ・バルブ》と『ガジェット』から容易にシンクロ召喚できる。

2015年10月1日~

 《グローアップ・バルブ》の制限緩和により、【EM】【EMEm】では《EMペンデュラム・マジシャン》と合わせてシンクロ召喚することで、相手のペンデュラムモンスターの魔法扱いによる発動を封じることができるように。

補足

  • モンスターゾーンで発動する誘発即時効果。
  • 魔法カードが発動した時に直接チェーンして発動する。
  • ダメージステップ・ダメージ計算時でも発動できる。
  • 同一チェーン上で複数回発動できる。
  • 処理時に、このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在しなくなった場合、処理は適用されない。

Q&A

《次元の裂け目》が適用されているとします。《ナチュル・ビースト》の効果を発動できますか?

いいえ、墓地へ送れる(魔法・罠カード)かどうかが不確定なので、発動できません。

関連ページ

  • 『ナチュル』

このカードを使用するデッキ

  • 【EM】【EMEm】
  • 【X-セイバー】
  • 【ガジェット】
  • 【カラクリ】
  • 【TG】
  • 【ナチュル】
  • 【マドルチェ】
  • 【六武衆】
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次