目次
ソウルテイカー Soul Taker

種 類 | 通常魔法 | |||||
①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その相手の表側表示モンスターを破壊する。その後、相手は1000LP回復する。 | ||||||
初 出 2003年05月 LIMITED EDITION 5(LE5) |
対象にした相手フィールドの表側表示モンスター1体を破壊し、相手のライフを回復する効果を持つ通常魔法。
モンスター単体を破壊できるカードであり、似た役割を持つカードに《地割れ》《地砕き》が存在する。
それら類似カードとの違いは以下の通りである。
![]() ソウルテイカー | ![]() 地割れ | ![]() 地砕き | |
---|---|---|---|
破壊 | 対象 | 攻撃力が一番低い | 守備力が一番高い |
対象 | 取る | 取らない | 取らない |
追加効果 | 相手ライフ回復 | – | – |
対象を取ることから、狙いのモンスターを処理することができる。
また、破壊した後に「相手は1000LP回復する」処理が挟まるため、対象としたモンスターの「時、できる」効果のタイミングを逃させる点が強みであり、《E・HERO The シャイニング》のようなモンスターの処理に優れる。
相手のライフを回復させる効果は、特にET間際・ET突入後・EDでは、単に「1000ライフ差が生じる」という事実以上に大きなデメリットになり得る。
補足
- 相手のモンスターゾーンの表側表示モンスター1体を対象に取る効果。
- 「相手の表側表示モンスターを破壊する」処理を行った後に、「相手は1000LP回復する」処理を行う(これらの処理は同時ではない)。
- 効果処理時に、対象のモンスターを破壊できなかった場合、相手のライフポイントを回復する処理も適用されない。
- 効果処理時に、対象のモンスターが表側表示でない場合、不発となる。
- トークンやモンスターカード扱いの《アポピスの化神》などを対象に発動できる。
関連ページ
- 《地砕き》
- 《地割れ》
コメント