虚無空間 Vanity’s Emptiness

種 類 | 永続罠 | |||||
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いにモンスターを特殊召喚できない。②:デッキまたはフィールドから自分の墓地へカードが送られた場合に発動する。このカードを破壊する。 | ||||||
初 出 2010年7月17日 STARSTRIKE BLAST(STBL) | ||||||
禁 止 22/07/01~ 制 限 15/04/01~22/06/30 |
お互いの特殊召喚を封じる効果、デッキ・フィールドから自分の墓地へカードが送られた場合に自壊する効果を持つ『虚無』永続罠。
継続的な維持を目指す場合、自壊の条件がネックとなる。
デッキはともかく「フィールドから自分の墓地へカードが送られた場合」は、フィールドに残らない魔法・罠カードを発動したり、モンスターが戦闘破壊されるだけで条件を満たしてしまう。
自壊は、以下の方法で防ぐことができる。
- 《マクロコスモス》など
墓地へ送られるカードが除外されるため、墓地へカードが送られた場合を満たさない。 - 《宮廷のしきたり》
フィールドの表側表示の永続罠カードは戦闘・効果では破壊されなくなる効果により。
但し、いずれも《サイクロン》などで簡単に突破されてしまう。
単発の特殊召喚対策と考えても十分強力である。
《死者蘇生》《デブリ・ドラゴン》などの効果にチェーンすることで、ディスアドバンテージも抑えつつ妨害ができる。
その後は、自壊するまで恩恵を受け続けても良いし、自分のターンに能動的に自戒させても良い。
容易に破壊耐性を付与できる2013年1月4日~《閃珖竜 スターダスト》・2013年4月20日~《No.66 覇鍵甲虫マスター・キー・ビートル》といったカードが増えてからは、自分が展開した後に蓋をする目的で使用するのも強力である。
チェーンブロックを作らない特殊召喚には対応できないため、あらかじめこのカードを発動しておく必要があるが、その場合に《サイクロン》などで容易に2:1交換されてしまうジレンマを抱える。
なお、エクシーズ素材であればフィールドから墓地へ送られる扱いではないため、エクシーズ素材を取り除いて発動する効果は自壊することなく使用できる。
補足
- ダメージステップ以外であれば、いつでもこのカードを発動できる。
①の効果に関する補足。
- チェーンブロックを作らない。
②の効果に関する補足。
- チェーンブロックを作る。
- 強制効果。
- ダメージステップでも発動する。
- エクストラデッキからカードが墓地へ送られた場合には発動しない。
- 相手フィールドから自分の墓地へカードが送られた場合も発動する。
Q&A
- ――では、《ダンディライオン》が墓地へ送られた場合は、どう処理しますか?
-
それぞれ強制効果なので、任意の順番でチェーンを組むことができます。
《ダンディライオン》をチェーン1、《虚無空間》をチェーン2とした場合、「綿毛トークン」を特殊召喚します。 - ――では、《神の宣告》によって、魔法・罠カードの発動、モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚が無効にされた場合、このカードの②の効果は発動しますか?
-
いいえ、フィールドから墓地へ送られた扱いにはならないため、しません。
- ――では、《オベリスクの巨神兵》をアドバンス召喚した場合、その《虚無空間》の②の効果は発動しますか?
-
いいえ、《オベリスクの巨神兵》の召喚成功時の効果により、しません。
- ――では、《おろかな埋葬》でモンスターを墓地へ送った場合、その《虚無空間》の②の効果は2回発動しますか?
-
いいえ、デッキからモンスターが墓地へ送られ、その処理後に《おろかな埋葬》が墓地へ送られた後、《虚無空間》の②の効果が1度だけ発動します。
- ――では、既に発動されているフィールド魔法を新しく張り替えた場合、処理はどうなりますか?
-
フィールド魔法のチェーンブロックを解決した後で、改めてその《虚無空間》の②の効果を発動します。
- 《ダーク・シムルグ》の①や②の効果にチェーンして《虚無空間》を発動した場合、どう処理しますか?
-
この場合、《ダーク・シムルグ》は手札に残ったままです。
- 相手の《虚無空間》の発動にチェーンして、《サイクロン》でその《虚無空間》以外の相手の魔法・罠ゾーンのカードを破壊した場合、その《虚無空間》の②の効果は発動しますか?
-
いいえ、その時点ではまだ《虚無空間》の効果は適用されていないため、しません。
- 《大寒波》と《虚無空間》が適用されているとします。その《虚無空間》の②の効果は発動しますか?
-
いいえ、しません。
関連ページ
- 『虚無』
コメント